AIWAAiwaIndustryWishAgreementWithEncironment

ご利用案内

マニフェスト(産業廃棄物管理票)とは

産業廃棄物管理表マニフェスト直行用

▲直行用マニフェスト票

産業廃棄物管理表マニフェスト直行用

▲建設関連用マニフェスト票

マニフェスト制度とは、
廃棄物を排出される事業者の皆さんが廃棄物の収集や処理を、弊社のような廃棄物処理事業者に委託される際、
「マニフェスト(産業廃棄物管理票)」と呼ばれる、
複写式7枚綴り(A〜E票)1組の規定伝票に必要事項を記載し、
産業廃棄物と一緒にマニフェストを受け渡ししながら、処理の流れを確認することです。

各処理ごとに、
排出事業者の皆さんが廃棄物を処理する各業者(例えば弊社)から処理完了のマニフェストを受け取ることで、
委託した内容どおりに廃棄物が処理されたことを確認することができます。

マニフェストという仕組みにより、不正な廃棄物処理によって環境汚染や不法投棄を防ぐことができます。

また、マニフェストには上記の用紙マニフェストの他に、オンライン上で管理できる「電子マニフェスト(JWNET-日本産業廃棄物処理振興センター)」があり、弊社もこの電子マニフェストを対応しております。
詳しくは、下記をご覧ください。

マニフェスト(産業廃棄物管理票)の簡単な流れと仕組み

マニフェストは、排出事業者であるお客様から廃棄物とともに収集運搬業者〜中間処理業者〜最終処分業者へと工程ごとに受け渡しされ、廃棄物がどのように処理され最終処分となったのか分かるようになっております。

【2次マニフェストとは?】中間処理業者がお客様(排出事業者)から委託された廃棄物を、埋め立てできるほどに中間処理し終えた廃棄物を、
中間処理業者が改めて排出事業者側の立場となり最終処分業者へ搬入する際に新たにマニフェストが発行されることを、2次マニフェストと呼びます。

マニフェストの流れ

マニフェスト(産業廃棄物管理票)の保管と確認義務

排出事業者・収集運搬業者・中間処理業者・最終処分業者の各業者はそれぞれ、
該当のマニフェスト票を5年間保管しておかなければならない義務がございます。

また、排出事業者は、はじめに廃棄物を受け渡す際、最初に手元に残すこととなる「A票」と、
後に各処理の完了後に各業者から送付される「B2票」「D票」「E票」の内容と照らし合わせ、「産業廃棄物委託契約書」通りに処理が行なわれたことを確認しなければなりません。

用紙マニフェストの記載方法

ダウンロードして、記載の参考にされてください。

直行用 マニフェストの記載方法
建設系廃棄物 マニフェストの記載方法

電子マニフェストについて

愛和産業は電子マニフェストにも対応しております。

電子マニフェストとは、オンラインのネットワークを介し「JWNET-(財)日本産業廃棄物処理振興センター 情報処理センター」を通して、産業廃棄物管理を行なうものです。

詳しくは「JWNET」をご覧ください。